はいどうも、カワウソだよ。
英語を学ぶにおいて、大事なのが英単語の暗記だ。
文を構成する単語の意味が分からなければ、読めるものも読めないだろう。
しかし、なんてったってこの暗記という作業はしんどい。
暗記そのものもそうだし、単語帳がそこそこ分厚いのも苦痛だ。
もちろん、そういう暗記は必要不可欠なものだけれど、たまには、楽しみながら勉強をしたいね。
そういう人におすすめなアプリが、実は存在する。
それが、今回紹介する Word Crossyだ。
なんでも、海外のクロスワードアプリで、つまり語学学習を目的として製作されていない、ネイティブ向けのアプリだよ。
だからこそ、国内の英単語帳に書かれていない単語、日常では使われるけれど入試や資格では使われない単語等を学べる。
今回は、そんなクロスワードアプリ、Word Crossyについて実際に遊んでみた感想を書いていくよ。
(紹介記事ですが、企業案件ではありません。この記事を書くことによって私がWord Crossyから直接金銭をいただくことはありません)
娯楽を楽し見ながら勉強を
楽しいと学習が習慣化する
単語の暗記には、やはり時間と根性がかかる。
回数を経ないと、単語というのは覚えられない。
これについては別の記事にも書いているよ。
しかし、別に覚えるのに苦しんで覚える必要はない。回数をこなせばいいのだから、楽しみながら覚えたって当然構わない。
むしろ、楽しんで学べるのならそちらの方がいいだろう。
というのも、語学学習において『習慣化』は必要不可欠だからだ。
一度習慣にしてしまえばどうってことは無いんだけれど、習慣になるまでがなんとなくおっくうだ。
だけど、楽しく学べるのなら、学習開始の際に心理的抵抗がかからないね。したがって、ゲーム感覚で言葉を覚えられるならそれに越したことはないんだ。
世界最大の言語楽手アプリ『Duolingo』なんかはその典型で、ゲーム感覚で外国語を学べるね。
どうせ学習するのであれば、できる限り楽しみたいね。
英単語暗記にクロスワードを解こう
とはいえ、『楽しんで語学を勉強する』のにはさまざまな方法がある。
さっき述べたDuolingoもその一つだし、英会話だってそうだろう。
ただ、その中で一つ、多くの英語学習者がやっていない(と勝手に思っている)、しかし効果的な勉強法を一つ提案するよ。
それが、クロスワードだ。
英語を学ぶなら英語で、ドイツ語を学ぶのならドイツ語のクロスワードをする。
それで、なぜこのクロスワードが英語・外国語学習に役立つか説明しよう。
手短に言うと、
クロスワードパズルはネイティブ用に作られていることが多いからだ。
どういうことか。
英単語帳や語学教材の付録についているものは別として、アメリカの書店で売られているクロスワードパズルは主にアメリカ人、英語話者が解くことを想定して作られているだろう。
となると、そういったネイティブでもちょっとうなるような単語が入っていると想定される。
日本のクロスワードもそうだよね。ワードの7割くらいはなんの抵抗もなく埋められるけれど、3割くらい、「あれ、なんだっけ」「おもっていた単語が埋まらない!」ってことがあるよね。
ネイティブにとってもちょっとだけ引っ掛かるような単語が掲載されているのだから、外国語を学習する人にとっては結構高難易度の言葉が入っているということになるのではないかな。
さて、この『クロスワード学習法』。僕オリジナルの勉強法ではない。
『ダーリンは外国人』に出てくるダーリンで、外国語オタクなことでも知られるトニー・ラズロ氏も、初めての外国語を勉強する際は、その国のクロスワードパズルをするそうだよ。
また、通訳案内士をされている方もクロスワードパズルをしているよ。
というか、ぼくがWord Crossyを知ったのも、この方のブログ記事を読んだのがきっかけだよ。
クロスワードパズル学習法は、外国語学習者の間でも愛されるゲームなんだね。
Word Crossyを実際にやってみた感想
ここからは、そんなクロスワードアプリの一つ、Word Crossyを説明していくよ。
Word Crossyでは、指定のアルファベットを使ってできる英単語を考えていくよ。
上の画像でいえば、TとOが2回ずつ、Hが1回だけ使えるね。
これらを組み合わせて、3文字から5文字の英単語を考えていくんだ。
例えば、tooth, hoot,hotなどが思いつくだろう。
しかし、それ以外はどうだろう。あまり思いつかないのではないかな。
やけになって、テキトーに単語を作ったりして、何とかクリアさせると、『今回でた単語』を確認できる。
今回で言うと、例えばtootなんて単語があったんだね。
これは僕の知らなかった単語だよ。
こういった未知単語に触れることで、ネイティブが使うような英単語をどんどん知ることができるのではないかな。
このword crossyをやっていくと、中学生レベルの簡単な英単語がなかなか思い浮かばないということもしばしばあるよ。
antsだったり、toldだったりね。
そういう単語がひらめいたときは、くやしさのせいで、より記憶に残るね。
まとめると
クロスワードパズルは英単語の学習を楽しくするのに役立つ
だね。
今回はここまでだよ。
みんなもぜひインストールしてみてね。無料だよ(^●ω●^)
コチラもオススメ!
いかにして英検の二次試験を突破するか~NativeCamp~